top of page

近隣の撮影スポット

近隣の歴史ある文化資源をご紹介。
撮影をご希望される方はご予約時にお申し出ください。
R5.8月よりスタジオの運営方法の変更にともない、スタッフによる撮影地への送迎は平日のみ行なっております。
※過度な露出のある衣装でのご利用はお断りしております。
※血のりのご使用は予約時にご相談ください。
鳥屋野逆ダケの藪
(国指定天然記念物)



1/2
竹の一種であるハチク(淡竹)のうち、枝が枝垂れ状となり、下方に屈曲する貴重な奇態植物を生ずる竹やぶとして、大正11(1922)年10月12日、国の文化財に指定されました。古くから「越後の七不思議」の一つとして知られています。
現在は地元自治会による愛護会の皆さまのご協力の元、維持管理されています。
市からのお願い
① 竹を汚したり傷つけたりしないでください
② 少人数で短時間の撮影のみ、市への手続き不要で撮影可能です
③ 一般の見学者も訪れる施設のため、他の見学者への配慮をお願いいたします
西方寺旧跡




1/3
西方寺は初め能登国(石川県)にありましたが、上杉謙信の一向宗庇護の下、越後に移リました。やがて東本願寺から聖人の史跡護持の命を受け鳥屋野に移転し、逆竹の護持に努めました。
住宅街の中にあるとは思えない巨樹と苔むした石畳、四季折々の草木を背景に印象的な写真撮影が楽しめるお寺です。
bottom of page